製品概要

製品概要

EVAL-AD2437A1MZは、AD2437 A2B(オーディオ・バス)トランシーバーの各種ペリフェラルを評価するための評価用ボードです。AD2437の詳細については、データシートまたはマニュアルを参照してください。

EVAL-AD2437A1MZは、メイン・ノードまたはローカル電源サブ(LPS)ノードとして構成できます。メイン・ノード、ローカル電源サブ(LPS)ノード、バス電源サブ(BPS)ノードのいずれかにEVAL-AD2437A1MZを接続できます。これらの評価用ボードは、SigmaStudio+グラフィカル開発ツールと組み合わせての使用が意図されています。

この評価用ボードのデフォルトの構成(メイン・モード)では、A2BネットワークのA2Bメイン・ノードの機能が提供されます。

PCホストはUSB-to- I2C/SPIブリッジであるUSBi(EVAL-ADUSB2EB)を介してAD2437 A2Bメイン・トランシーバーのI2C/SPI信号を制御します。これによって、SigmaStudio+は、A2Bネットワークを直接検出して制御すると共に、レジスタをリードバックしてパフォーマンスを監視することができます。または、SC594などの外部DSPホスト・デバイスを介してSOMインターフェース経由でEVAL-AD2437A1MZを制御することもできます。メイン・モードでは、AD2437デジタル・オーディオ信号がADAU1452 SigmaDSPTMに直接インターフェースされ、そこからA2Bネットワークにクロック信号とフレーム同期信号が供給されます。

また、この評価用ボードは、様々なジャンパ設定でローカル電源サブ・モードをサポートしていて、このモードでは、ADAU1452を利用することで、AD2437デジタル・オーディオ信号をADAU1937オーディオ・コーデックまたは4つのマイクロフォンとインターフェースさせることができます。サブ・モードでは、AD2437がADAU1937およびADAU1452に対してクロックとフレーム同期を駆動することにより、データを送受信します。4つのデジタルMEMSマイクロフォンは、トランシーバーと直接インターフェースし、ダウンストリームとアップストリームのどちらにでも配置できます。

SigmaStudio+®グラフィカル開発ツールは、SigmaDSP、A2B、SHARCプロセッサ用のプログラミング、開発、チューニングを行うためのソフトウェアです。使い慣れたオーディオ処理ブロックを回路図のように接続することができます。また、コンパイラがDSP対応のコードとコントロール・サーフェスを生成するため、パラメータを設定してチューニングできます。このツールは、DSPコードを作成した経験のないエンジニアでも簡単にDSPを設計に実装することができ、しかも経験豊富なDSP設計者の要求を満たすだけの実力も備えています。SigmaStudio+はアナログ・デバイセズの評価用ボードと生産設計の両方とリンクして、回路内におけるリアルタイムでの完全なIC制御を実現します。

SigmaStudio+には、豊富なアルゴリズムのライブラリが搭載されており、フィルタリング、ミキシング、ダイナミクス処理などのオーディオ処理や、基本的なローレベルDSP関数、制御ブロックを実行できます。Enhanced Stereo Capture(強化型ステレオ・キャプチャ)や風切り音検出など、高度な録音側処理アルゴリズムが標準ライブラリに収められています。SigmaStudio+のドラッグアンドドロップ・ライブラリには、アナログ・デバイセズやサード・パーティのパートナーが提供するプラグイン・アルゴリズムを追加できます。

SigmaStudio+には、グラフィカルDSPシグナル・フロー開発に加えて、製品コンセプトからリリースまでの設計サイクルをスピードアップする機能も備わっています。SigmaStudio+には、コントロール・レジスタの直感的設定、フィルタ係数のテーブルの計算、フィルタの振幅応答と位相応答の視覚化、Cヘッダー・ファイルの生成、一連の制御のシーケンス化に対応したツールが含まれており、SigmaStudio+からマイクロコントローラ上のシステム実装への移行を容易にします。

評価用ボード比較ガイド
AD2437評価用ボード メイン/サブ 電源 コネクタ
EVAL-AD2437A1MZ メイン/サブ(メイン/LPS) ローカル RJ45
EVAL-AD2437B1MZ サブ(BPS) バス RJ45
EVAL-AD2437A1NZ メイン/サブ(メイン/LPS) ローカル XLR
EVAL-AD2437B1NZ サブ(BPS) バス XLR

マーケット&テクノロジー

対象となる製品

ソフトウェア

ソフトウェア開発ツール

A2Bネットワーク設計ツールおよび組み込みソフトウェア・スタックを使用することで、オーディオ・ネットワーク設計者はA2Bネットワークを視覚的に設計できると共に、組み込みプラットフォームに展開できます。
車載オーディオ、コネクティビティ、アルゴリズム/IPアプリケーション向けのシステム・レベル・ソリューション