MAX14483

新規設計に推奨

6チャネル、低電力、3.75kVRMS、SPIデジタルアイソレータ

高密度、低電力、デジタルアイソレータ

製品モデル
2
1Ku当たりの価格
最低価格:$3.91
利用上の注意

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。


本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

Viewing:

製品の詳細

  • スペースと部品数を節約
    • 6つの絶縁チャネルを20-SSOPパッケージに実装
  • SCLK、SDI、およびSDOの低伝播遅延
    • クロック:最大100MHz、データレート:200Mbps
    • 伝播遅延:10ns (typ)
    • パルス幅歪み:2ns (max)
    • ピークジッタ:250ps (typ)
  • デジタル信号の堅牢なガルバニック絶縁
    • 絶縁耐圧(VISO):3.75kVRMS (60秒)
    • 連続耐圧(VIOWM):450VRMS
    • サージ耐圧:±10kV (GNDAとGNDB間、1.2/50µsの波形)
    • 高CMTI:50kV/µs (typ)
  • 柔軟なシステム設計
    • それぞれの側の広電圧範囲:1.71V~5.5V
    • SDOEN制御端子によってアイソレータの共用が可能
    • オープンドレインFAULTチャネルによってマスター側の割込みの共用が可能
    • タイミングまたは制御用の補助チャネル
  • 低消費電力
    • 1.53mW (SCLK = 10MHz時チャネル当り、VDD = 3.3V)
    • 0.77mW (SCLK = 10MHz時チャネル当り、VDD = 1.8V)
MAX14483
6チャネル、低電力、3.75kVRMS、SPIデジタルアイソレータ
MAX14483:ファンクションダイアグラム
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

IBISモデル 1


評価用キット

eval board
MAX14483EVKIT

MAX14483の評価キット

機能と利点

  • 6つの片方向チャネル、各種のチャネル方向構成およびデータ速度(最大200Mbps)
  • 内蔵LEDによってデバイスの通信可能状態を表示
  • SMAコネクタによって外部機器との接続が容易
  • 広い電源電圧範囲:1.71V~5.5V
  • 20ピンSSOPパッケージで最大3.75kVRMS (60秒)の絶縁を保証
  • 温度範囲:-40℃~+125℃
  • 実証済みPCBレイアウト
  • 完全実装および試験済み

製品詳細

MAX14483の評価キット(EVキット)は、6チャネル、3.75kVRMS、SPIデジタルアイソレータのMAX14483を評価するための実証済みデザインを提供します。このEVキットは、SMAコネクタまたはテストポイントのいずれかを介して全6つのチャネルへの容易なアクセスが可能です。レディ信号(SAAおよびSBA)とアクティブローFAULT出力の内蔵LEDは、信号の状態を直接表示します。

このEVキットは、公称出力電圧が1.71V~5.5Vの範囲の2つの個別の絶縁型電源から給電してください。2つの側の間を絶縁せずにデバイスの電気的パラメータを評価する場合は、1つの電源を使用することもできます。

MAX14483EVKIT#には、20ピンSSOPパッケージ(沿面および空間距離5.5mm)のMAX14483AAP+が実装されています。

アプリケーション

  • ビルオートメーション
  • 汎用SPIバス絶縁
  • 産業用オートメーション
  • プロセスオートメーション
  • プログラマブルロジックコントローラ
  • ロボット工学

eval board
USB2GPIOISO

MAX14483の評価キット

機能と利点

  • 3.75kVRMSの堅牢なガルバニック絶縁を備えた24の絶縁型チャネル
  • 低伝播遅延:10ns (typ)
  • それぞれの側の広い電圧範囲1.71V~5.5Vによって柔軟なシステム設計が可能
  • 小型PCB面積
  • Pmod対応形状

製品詳細

USB2GPIOISO#アダプタボード(データシートの図1を参照)は、マキシムのUSB2GPIO#アダプタボードとの組み合わせで動作し、「マスター」USBアダプタボードと「スレーブ」EVキットまたはPmodボードの間にガルバニック絶縁を提供するように設計されています。4つの6チャネルデジタルアイソレータのMAX14483を使用して、3.75kVRMSの絶縁を提供します。

USB2GPIOISO#のブロック図をデータシートの図2に示します。2つの電源領域が「マスター」側(VDD_MおよびGNDM)、および「スレーブ」側(VDD_SおよびGNDS)にあります。マスターボードおよびスレーブボードから2つの個別の電源が供給され、それぞれのVDD_は1.71V~5.5Vの範囲です。データシートの図3に示すように、「マスター」側の2つのコネクタはオスコネクタで、USB2GPIO#アダプタ上のメスコネクタに接続します。

また、USB2GPIOISO#は従来のUSB2PMB1#およびUSM2PMB2#アダプタとの組み合わせでも動作するように設計されています。コネクタXMAおよびXSAは12ピンコネクタで、SPIと4つのGPIO端子に対応し、従来のアダプタおよび低ピン数EVキットまたはPmodボードとの完全な互換性があります。これらのコネクタは、Munich GUIまたは関連するEVキットのGUIから制御されます。アイソレータICは片方向チャネル(インまたはアウト)を備えていることに注意してください。このボードは、完全な双方向I2C通信には対応していません。

その他のコネクタ(XMBおよびXSB)は20ピンコネクタで、追加のGPIO接続に対応します。これらの20ピンコネクタはMunich GUIからは制御されず、将来のEVキットで使用するためのもので、関連するEVキットのGUIによって制御されます。

USB2GPIOISO#アダプタボードを使用して、マキシムのMAX14001PMB、およびMAXREFDES12-Coronaリファレンスデザインなど、任意のPmod対応プラグインペリフェラルモジュール用の絶縁型USB-SPI/GPIOインタフェースを実現することができます。

MAX14483EVKIT
MAX14483の評価キット
MAX14483EVKIT:ボード写真
USB2GPIOISO
MAX14483の評価キット
USB2GPIOISO#ボード

リファレンス・デザイン

MAXREFDES177
MAXREFDES177# IO-Link Universal Analog IO
MAXREFDES177
MAXREFDES177 System Block Diagram

最新のディスカッション

max14483に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品