LTC3639

新規設計に推奨

高効率、150V 100mA同期整流式降圧レギュレータ

製品モデル
12
1Ku当たりの価格
最低価格:$4.37
利用上の注意

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。


本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

Viewing:

製品の詳細

  • 広い動作入力電圧範囲:4V~150V
  • 最高の効率を得るための同期動作
  • ハイサイドおよびローサイドのパワーMOSFETを内蔵
  • 補償が不要
  • 調整可能な最大出力電流:10mA~100mA
  • 低ドロップアウト動作:デューティ・サイクル100%
  • 低静止電流:12μA
  • 広い出力電圧範囲:0.8V~VIN
  • ±1%精度の0.8V帰還電圧リファレンス
  • 高精度のRUNピンしきい値
  • 内部および外部ソフトスタート
  • プログラム可能な1.8V、3.3V、5V出力または可変出力
  • 外付け部品がほとんど不要
  • プログラム可能な入力過電圧ロックアウト
  • 熱特性が改善された高電圧MSOPパッケージ
LTC3639
高効率、150V 100mA同期整流式降圧レギュレータ
5V to 150V Input to 5V Output, 100mA Step-Down Regulator Efficiency and Power Loss vs Load Current Product Package 1
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
PowerPath、理想ダイオード(Ideal Diodes)、負荷スイッチ 1
LTC4417 新規設計に推奨 優先順位付け PowerPath コントローラ
サージ・ストッパ、過電圧および過電流保護 1
LTC4366 新規設計に推奨 高電圧サージ・ストッパー
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

LTspice

LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。

 


評価用キット

eval board
AD-BMSE2E3W-SL

電動2輪車および3輪車向け72V~96Vバッテリー管理システム

機能と利点

  • 可変72V~96V電圧範囲、E2W/E3Wアプリケーションに最適
  • ASIL-D準拠の車載グレードBMSチップ
  • 充電、プリチャージ、放電回路を内蔵
  • セル電圧モニタリングの合計測定誤差(TME):1.8 mV
  • 高性能セル/パックの電圧と電流のモニタリング
  • オンボードisoSPI通信
  • 低消費電力セル・モニタリング(LPCM)機能​
  • GPIO制御可能なFETモニタリング
  • NTCセンサー対応のADBMS6830 GPIO入力
  • 低消費電力MAX32690 MCU​
  • UARTおよびCAN通信
  • 拡張クーロン・カウント手法を利用したSOCとSOH
  • E2W/E3Wベーシック・システム動作モード​
  • 組み込みアプリケーションに対応(CLI経由)​
  • 以下の測定とフォルト検出が可能なGUIを搭載:
    • セル・モニタリング
    • 電圧および電流パックのモニタリング
    • 充電電流のモニタリング
    • 放電電流のモニタリング
    • 温度モニタリング​
    • セルOV/UV検出
    • セル/GPIOオープンワイヤ検出​
    • セル・バランシング

製品詳細

AD-BMSE2E3W-SLは、軽電気自動車(LEV)用のBMSリファレンス・デザインです。このソリューションは、電圧範囲が72V~96Vで、最大100Aの高電流容量を備えた電動2輪車および3輪車に適しています。

このシングルボード・システムは、最大2 x 16チャンネルを監視できるクラス最高のADBMS6830セル・モニタリング・チップを採用しています。このボードには、ADBMS2950を使用したバッテリー・パックの監視機能も備わっています。ADBMS6822デュアルisoSPIトランシーバには、2線式のリバーシブルisoSPI接続が組み込まれており、マイクロコントローラのSPIラインにデータを送信する前に、デイジーチェーン構成でBMSパーツの通信を簡素化します。​​

オンボードのMAX32690 MCUにファームウェアをロードすると、セル電圧(平均およびフィルタリング済み)、パック電圧、パック電流などのBMS測定を実行できます。このボードには、充電/プリチャージ/放電モードも備わっており、ADBMS2950パック・モニタ・チップによって制御できます。

AD-BMSE2E3W-SLは、組み込みモードまたはGUIを使用して実行するように設計されており、強化されたクーロン・カウント技術を使用してバッテリーの充電状態(SoC)と健全性状態(SoH)が計算されます。

アプリケーション

  • 電動およびハイブリッド駆動の二輪車
  • 電動およびハイブリッド駆動の三輪車
  • 軽量電動車両

eval board
DC1901A

LTC3639EMSE Demo Board | Sync Buck, 4V ≤ VIN ≤ 150V, VOUT = 1.8V/3.3V/5V/Adj @ 100mA

製品詳細

Demonstration circuit 1901A is a 150V input, 100mA output DC/DC power supply featuring the LTC3639. The IC operates in a high efficiency Burst Mode® operation and includes internal high and low side power MOSFETs. The board will accept an input voltage between 4V and 150V, and provide jumper selected output voltages of 1.8V, 3.3V, 5V and an option for additional voltages. The IC includes internal soft-start and a provision for increasing soft-start time.

AD-BMSE2E3W-SL
電動2輪車および3輪車向け72V~96Vバッテリー管理システム
AD-BMSE2E3W-SL Board Photo Angle View AD-BMSE2E3W-SL Board Photo Top View AD-BMSE2E3W-SL Board Photo Bottom View AD-BMSE2E3W-SL Block Diagram
DC1901A
LTC3639EMSE Demo Board | Sync Buck, 4V ≤ VIN ≤ 150V, VOUT = 1.8V/3.3V/5V/Adj @ 100mA
DC1901A Demo Board DC1901A Demo Board DC1901A Demo Board DC1901A Demo Board DC1901A - Schematic

最新のディスカッション

最近表示した製品