LTM4636

新規設計に推奨

40A DC/DC μModuleレギュレータ

製品モデル
2
1Ku当たりの価格
最低価格:$45.73
利用上の注意

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。


本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

Viewing:

製品の詳細

  • 積層インダクタがヒートシンクとして機能
  • 広い入力電圧範囲:4.7V ~15V
  • 出力電圧範囲:0.6V ~3.3V
  • 入力、負荷、温度の全範囲(–40°C~125°C)での全DC出力電圧誤差:±1.3%
  • 高精度レギュレーション向けの差動リモート検出アンプ
  • 電流モード制御/ 高速トランジェント応答
  • 周波数同期
  • 並列接続による電流分担(最大240A)
  • 内部補償または外部補償
  • 効率:40Aで88%(12VIN、1VOUT
  • 過電流フォールドバック保護
  • 16mm×16mm×7.07mm BGAパッケージ
LTM4636
40A DC/DC μModuleレギュレータ
1V, 40A DC/DC μModule Regulator 12VIN , 1VOUT Efficiency vs Output Current Product Package 1
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

データシート

これは最新改訂バージョンのデータシートです。

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
デジタル・パワー・システム・マネージメント(PSM) 1
LTC2975 新規設計に推奨 入力電流とエネルギーの 正確な測定を特長とする 4チャネルPMBusパワーシステム・マネージャ
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

LTspice

LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。

 

LTpowerCAD

LTpowerCAD®は、電力段のデバイスの選択、詳細な電力効率の提供、ループのボーデ線図の安定性および負荷過渡応答解析の敏速な表示などを行うと共に、シミュレーション用にLTspiceにエクスポートできる電源設計プログラムです。


評価用キット

eval board
DC2830A

LTC7106およびLTM4636デモ・ボード | 7ビットDAC、PMBus制御降圧μモジュール・レギュレータ搭載

製品詳細

デモ回路2830Aには、LTM4636EYが装備されています。これは、PMBusインターフェースを備えた高精度双方向7ビット電流DACであるLTC7106EDDBにより制御されている40A高効率スイッチ・モード降圧µModule®レギュレータです。LTC7106は、PMBus経由でLTM4636の出力電圧を調整するために使用されます。LTM4636の入力電圧範囲は4.7V~15Vであり、出力電圧範囲は0.6V~3.3Vです。特定のVIN、VOUT、周波数および熱条件ではディレーティングが必要です。LTC7106には、2.5V~5.5Vの入力電圧が必要で、DC2830AではDC1613Aドングルから直接電源が供給されます。LTC7106には、3つの範囲のIDAC出力電流があります。公称範囲(–64µA~63µA)、範囲(高)(–256µA~252µA)、および範囲(低)(–16µA~15.75µA)。公称範囲は、最も高い精度で最適化されています。ユーザは、公称範囲のIDAC設定を使用して抵抗分圧器を設計することを推奨します。

LTC7106の幅広いパワー・システム・マネージメント機能を十分に調べるには、GUIソフトウェアLTpowerPlay®をPCにダウンロードし、アナログ・デバイセズのI2C/SMBus/PMBusドングルDC1613Aを使用してボードに接続します。LTpowerPlayを使用すると、ユーザが部品を随時再設定したり、IDACの電流値や故障ステータスを表示したりできます。

デモ回路DC2830Aを使用または変更する前に、このデモ・マニュアルと併せてLTM4636およびLTC7106データシートを参照してください。

eval board
DC2448A-B

LTM4636高効率、PolyPhase 120A降圧電力µModuleレギュレータ

製品詳細

デモ回路DC2448A-BはLTM4636EYを使用するPolyPhase®設計が特徴です。LTM4636EYは、40Aの高効率スイッチ・モードの降圧電力µModule®レギュレータです。入力電圧範囲は4.7V~15Vです。VIN < 5.5Vの場合、R1 = 0Ωの状態でPVCCからVINに短絡し、R3 = 0Ωにセットして、R2を取り外します。出力電圧範囲は0.6V~3.3Vです。DC2448A-Bは公称120Aの出力電流を供給できます。データシートに説明されているように、特定のVIN、VOUTおよび熱条件では出力電流のディレーティングが必要です。ボードは重負荷条件では連続導通モードで動作します。低負荷電流時に高い効率を確保するために、MODE_PLLINジャンパは、ノイズに敏感なアプリケーションではパルス・スキップ・モードを選択し、ノイズの影響を受けにくいアプリケーションではバースト・モード®動作を選択します。さらにMODE_PLLINピンは、LTM4636を外部クロック・シグナルに同期させます。3つのLTM4636の位相は0°、120°、240°です。DC2448A-BにはLTM4636に内部、外部両方の補償回路を選択するオプションがあります。デモ回路DC2448A-Bを使用または変更する前に、このデモ・マニュアルと併せてLTM4636データシートを参照してください。

eval board
DC2448A-C

LTM4636高効率、PolyPhase 160A降圧電力µModuleレギュレータ

製品詳細

デモ回路DC2448A-CはLTM4636EYを使用するPolyPhase®設計が特徴です。LTM4636EYは、40Aの高効率スイッチ・モードの降圧電力µModule®レギュレータです。入力電圧範囲は4.7V~15Vです。VIN < 5.5Vの場合、R1 = 0Ωの状態でPVCCからVINに短絡し、R3 = 0Ωにセットして、R2を取り外します。出力電圧範囲は0.6V~3.3Vです。DC2448A-Cは公称160Aの出力電流を供給できます。データシートに説明されているように、特定のVIN、VOUTおよび熱条件では出力電流のディレーティングが必要です。ボードは重負荷条件では連続導通モードで動作します。低負荷電流時に高い効率を確保するために、MODE_PLLINジャンパは、ノイズに敏感なアプリケーションではパルス・スキップ・モードを選択し、ノイズの影響を受けにくいアプリケーションではバースト・モード®動作を選択します。さらにMODE_PLLINピンは、LTM4636を外部クロック・シグナルに同期させます。4つのLTM4636の位相は0°、90°、180°、270°です。DC2448A-Cには、LTM4636に内部、外部両方の補償回路を選択するオプションがあります。デモ回路DC2448A-Cを使用または変更する前に、このデモ・マニュアルと併せてLTM4636データシートを参照してください。

eval board
DC2448A

LTM4636高効率、PolyPhase 80A降圧電力µModuleレギュレータ

製品詳細

デモ回路DC2448A-AはLTM4636EYを使用するPolyPhase®設計が特徴です。®LTM4636EYは40Aの高効率スイッチ・モードの降圧電力μModule®レギュレータです。入力電圧範囲は4.7V~15Vです。VIN < 5.5Vの場合、R1=0Ωの状態でPVCCからVINに短絡し、R3=0Ωにセットして、R2を取り外します。出力電圧範囲は0.6V~3.3Vです。DC2448A-Aは公称80Aの出力電流を供給します。データシートに説明されているように、特定のVIN、VOUTおよび熱条件では出力電流のディレーティングが必要です。ボードは重負荷条件では連続導通モードで動作します。低負荷電流時に高い効率を確保するために、MODE_PLLINジャンパは、ノイズに敏感なアプリケーションではパルス・スキップ・モードを選択し、ノイズの影響を受けにくいアプリケーションではバースト・モード®動作を選択します。さらにMODE_PLLINピンは、LTM4636を外部クロック・シグナルに同期させます。2つの位相間の位相シフトは180度です。DC2448A-AにはLTM4636に内部、外部両方の補償回路を選択するオプションがあります。デモ回路DC2448A-Aを使用または変更する際は、このデモ・マニュアルと併せて LTM4636データシートを参照してください。

eval board
DC2230A-A

LTM4636デモ用ボード | 降圧μModuleレギュレータ、スタック・インダクタ、4.7V≤VIN≤15V、VOUT =0.6V~3.3V(40A時)

製品詳細

デモ回路2230A-Aは、40Aの高効率、スイッチ・モード・ステップダウン電源 μModule®レギュレータのLTM4636EYを備えています。入力電圧範囲は4.7V~15Vです。入力電圧範囲が4.7V〜5.5Vの場合は、PVCCピンをVINピンにR8=R21=0Ωで短絡し、R17を削除します。出力電圧範囲は0.6V~3.3Vです。特定の VIN、VOUT、周波数および熱条件ではディレーティングが必要です。ボードは重負荷条件では連続導通モードで動作します。低負荷電流時に高い効率を確保するために、MODE_PLLINジャンパは、ノイズに敏感なアプリケーションではパルス・スキップ・モードを選択し、ノイズの影響を受けにくいアプリケーションではバースト・モード®動作を選択します。さらにMODE_PLLINピンは、LTM4636を外部クロック・シグナルに同期させます。DC2230A-AにはLTM4636に内部、外部両方の補償回路を選択するオプションがあります。PHASMDピンを異なる電圧に接続すると、MODE_PLLINとCLKOUTの間に一定の位相差が生じます。デモ回路DC2230A-Aを使用または変更する前に、このデモ・マニュアルと併せてLTM4636データシートを参照してください。

DC2830A
LTC7106およびLTM4636デモ・ボード | 7ビットDAC、PMBus制御降圧μモジュール・レギュレータ搭載
DC2830A Evaluation Board DC2830A Evaluation Board - Top View DC2830A Evaluation Board - Bottom View
DC2448A-B
LTM4636高効率、PolyPhase 120A降圧電力µModuleレギュレータ
DC2448A-B Application Circuit DC2448A-B Application Circuit DC2448A-B Image DC2448A-B Application Circuit
DC2448A-C
LTM4636高効率、PolyPhase 160A降圧電力µModuleレギュレータ
DC2448A-C Application Circuit DC2448A-C Application Circuit DC2448A-C Image DC2448A-C Application Circuit
DC2448A
LTM4636高効率、PolyPhase 80A降圧電力µModuleレギュレータ
DC2448A-A_UG-1332 Image
DC2230A-A
LTM4636デモ用ボード | 降圧μModuleレギュレータ、スタック・インダクタ、4.7V≤VIN≤15V、VOUT =0.6V~3.3V(40A時)
DC2230A-A Demo Board DC2230A-A Demo Board DC2230A-A Demo Board DC2230A-A Demo Board DC2230A-A - Demo Board Image

最新のディスカッション

最近表示した製品