AD8142
製造中差動ドライバ・アンプ、広帯域ビデオ信号用、トリプル、低価格
製品の詳細
- トリプル、高速差動ドライバ:
- -3dB大信号帯域幅:255MHz、
- ゲイン平坦特性(0.1dB):65MHz、
- スルーレート:1150V/μs、
- セトリング時間:12ns
- 5V単電源または分離電源で動作
- 2倍の固定ゲイン
- 内部コモンモード・フィードバック・ネットワーク、
- 出力バランス誤差:-50dB@50MHz
- AD8142はシンク・オン・コモンモード回路を内蔵
- ディセーブル時は高インピーダンス出力
- 差動から差動またはシングルエンドから差動への変換動作
- 各アンプ間は高絶縁:100dB@10 MHz
- 低消費電力:44 mA@5V
- 省スペースのパッケージを採用:4 mm×4 mmのLFCSP
AD8141とAD8142は、トリプル、低価格の差動、またはシングルエンド入力-差動出力のドライバ・アンプです。各アンプは、固定2倍のゲインを備えており、ライン終端抵抗による減衰を補正します。AD8141とAD8142はRGB信号用として特別に設計されていますが、その他のタイプの信号に対しても使うことができます。このアンプは、非常に速いスルーレートとセトリング時間を持っています、一方、コスト的に有利なCMOSプロセスで製造されています。これらのドライバ・アンプは、65MHzまで0.1dBの平坦特性を備えており、高解像度ビデオの性能に対して最適化されているので、高分解能ビデオをいかなるタイプのUTPケーブルに対してもドライブすることが可能です。
これらのドライバは内部にコモンモード・フィードバック・ループを持っており、50MHzで-50dBのバランス誤差を達成し、偶数次の高調波を圧縮し電磁放射(EMI)を最小化し、出力振幅と位相のマッチングを提供します。
AD8142は独自のシンク・オン・コモンモード機能を備えていますので、ユーザは3つ(RBG)のコモンモード・チャンネルに対してバランスされた水平と垂直のビデオ同期信号を伝送することができます。更にAD8141とAD8142は両者とも、アサート時に高インピーダンス出力となる、ディセーブル機能を持っていますので、ライン・アイソレーションと、マルチプレキシングを容易に実現します。
AD8141 とAD8142は24-lead 4 mm × 4 mm LFCSP を採用し、−40°C ~ +85°Cの温度範囲で動作します。
これらのアンプは、トリプルの差動-シングルエンド・レシーバAD8145、トリプル・イコライザAD8123、トリプル遅延ラインAD8120、および高分解能ビデオの分配システムを実現するクロスポイント・スイッチAD8117あるいはAD8175と一緒に使うことができます。
アプリケーション
- キーボード・ビデオ・マウス(KVM)ネットワーキング
- ビデオ信号分配器
- デジタル標識
- セキュリティ・カメラ
ドキュメント
これは最新改訂バージョンのデータシートです。