MAX1069
製造中58.6ksps、14ビット、2線シリアルADC、14ピンTSSOP
- 製品モデル
- 1
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$17.61
製品の詳細
- 高速I²C対応シリアルインタフェース
- 400kHzファーストモード
- 1.7MHzハイスピードモード
- +4.75V~+5.25V単一電源
- 可変ロジックレベル:+2.7V~+5.5V
- +4.096V内部リファレンス
- 外部リファレンス:1V~VAVDD内部4MHz変換クロック
- 58.6kspsサンプリングレート
- 無変換期間のAutoShutdown
- 低消費電力
- 58.6kspsで5.0mW
- 50kspsで4.2mW
- 10kspsで2.0mW
- 1kspsで0.23mW
- シャットダウン時3µW
- 小型14ピンTSSOPパッケージ
MAX1069は、低消費電力、14ビット、逐次比較型アナログ-ディジタルコンバータ(ADC)です。このデバイスは、自動パワーダウン、オンチップ4MHzクロック、+4.096V内部リファレンス、およびファースト/ハイスピードの両モードが可能なI²C対応2線シリアルインタフェースが特長です。
MAX1069は単一電源で動作し、58.6kspsの最大変換レートで消費電力は5mWです。また、AutoShutdown™により変換と変換の間にデバイスがパワーダウンされ、1kspsのスループットレートでの消費電流は50µA以下に減少します。別個のディジタル電源電圧を選択すると、+2.7V~+5.5Vディジタルロジックと直接インタフェースできます。
MAX1069では、内部4MHzクロックを使って単一アナログ入力のユニポーラ変換を行います。フルスケールのアナログ入力範囲は、内蔵リファレンスまたは外部印加の1V~VAVDDリファレンス電圧によって決まります。
また、4つのアドレス選択入力(ADD0~ADD3)によって、同一バス上で最大16個のMAX1069デバイスに対応できます。
MAX1069は14ピンTSSOPに封止され、民生用および拡張温度範囲の両方を用意しています。ピンコンパチブルパッケージの16ビットデバイスについては、MAX1169をご参照ください。
アプリケーション
- バッテリ駆動試験装置
- ハンドヘルドポータブルアプリケーション
- 医療用機器
- 受信信号強度インジケータ
- ソーラーパワー遠隔システム
- システム監視
ドキュメント
データシート 2
信頼性データ 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
MAX1069BEUD+ | Thin Shrink Small-Outline Package |
製品モデル | 製品ライフサイクル | PCN |
---|---|---|
12 11, 2018 - 1754N ASSEMBLY |
||
MAX1069BEUD+ | 製造中 |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
---|---|---|
Product 1 | ||
MAX1145 | 14ビットADC、150ksps、3.3V単一電源 | |
シングル・チャンネルA/Dコンバータ 6 | ||
MAX1169 | 製造中 | 58.6ksps、16ビット、2線式シリアルADC、14ピンTSSOPパッケージ |
MAX1062 | 製造中 | 14ビット、+5V、200ksps ADC、10µAシャットダウン付 |
MAX1065 | 製造中 | 低電力、パラレルインタフェース内蔵、14ビットアナログ-デジタルコンバータ |
MAX1066 | 製造中止 | 低電力、パラレルインタフェース内蔵、14ビットアナログ-デジタルコンバータ |
MAX1142 | 製造中 | 14ビットADC、200ksps、+5V単一電源、リファレンス付 |
MAX11101 | 製造中 | 14ビット、+5V、200ksps ADC、10µAシャットダウン |
マルチプレクスA/Dコンバータ 4 | ||
MAX1067 | 製造中 | マルチチャネル、14ビット、200kspsアナログ-デジタルコンバータ |
MAX1068 | 製造中 | マルチチャネル、14ビット、200kspsアナログ-デジタルコンバータ |
MAX127 | 製造中 | マルチレンジ、+5V、12ビットDAS、2線式シリアルインタフェース付 |
MAX128 | 製造中 | マルチレンジ、+5V、12ビットDAS、2線式シリアルインタフェース付 |
最新のディスカッション
max1069に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める