ADAQ7767-1

新規設計に推奨

柔軟な抵抗入力、アンチエイリアス、24ビット、1MSPS、μModule DAQソリューション

製品モデル
1
1Ku当たりの価格
最低価格:$13.65
利用上の注意

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。


本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

製品の詳細

  • 高集積データ・アクイジション・ソリューション
  • 3つのピンで選択可能なゲイン・オプション:1(IN1)、0.364(IN2)、0.143(IN3)
  • 最大差動入力範囲:±28.672V(IN3)
  • 広い入力コモンモード電圧範囲:−16V~+12V(IN3)
  • 最大の平坦度と線形位相特性を持つ4次AAF
    • 105dB(代表値)の除去によるエイリアシングからの保護(IN1)
  • デバイス間の優れた位相マッチングとドリフト
  • ACとDCの高精度性能を両立
    • システム全体のダイナミック・レンジ:最大124dB
    • ±28.672Vの入力範囲(IN3)におけるTHD:-118dB(代表値)
    • ±28.672Vの入力範囲(IN3)におけるDC CMRR:78.0dB(代表値)
    • INL:FSRの±3.8ppm(代表値)
    • ゲイン誤差ドリフト:最大3.1ppm/°C
    • デバイス間の最大位相角不整合:20kHzで±0.096
  • 設定可能な出力データレート、フィルタ・タイプ、およびレイテンシ
    • リニア位相デジタル・フィルタ・オプション:
      • 広帯域低リップルFIRフィルタ(256kSPS、最大入力帯域幅110kHz)
      • Sinc5フィルタ(1.024kSPS、最大入力帯域幅208.9kHz、最大群遅延4μs)
      • Sinc3フィルタ(50Hz/60Hz除去)
  • LDO内蔵
  • 電源デカップリング・コンデンサ内蔵
  • ピン・ストラップまたはSPIを使用した設定
  • 絶縁アプリケーションに最適化されたデジタル・インターフェイス
  • 診断チェック・メカニズムに最適
  • 動作温度範囲:−40°C~+105°C
  • パッケージング:12mm × 6mm × 1.6mmの84ボールCSP_BGA(ボール・ピッチ0.8mm)
    • ディスクリート・ソリューションと比較してフットプリントを1/8に削減
ADAQ7767-1
柔軟な抵抗入力、アンチエイリアス、24ビット、1MSPS、μModule DAQソリューション
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース

必要なソフトウェア/ドライバが見つかりませんか?

ドライバ/ソフトウェアをリクエスト

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
isoPower 1
ADP1031 新規設計に推奨 7つのデジタルアイソレータによる、3チャンネル絶縁型マイクロパワー・マネージメント
シリーズ電圧リファレンス 1
ADR4540 製造中 4.096V電圧リファレンス、超低ノイズ、高精度
正電圧のリニア電圧レギュレータ(LDO) 2
ADP7142 新規設計に推奨 40V、200mA、低ノイズ、CMOS LDOリニア電圧レギュレータ
ADP123 製造中 リニア・レギュレータ、300 mA、5.5V入力、低静止電流、CMOS、固定出力電圧
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

LTspice


下記製品はLTspiceで使用することが出来ます。:

  • ADAQ7767-1

IBISモデル 1

LTspice

LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。

 


評価用キット

eval board
EVAL-ADAQ7767-1

機能と利点

  • ADAQ7767-1用のフル機能評価用ボード
  • オンボードIEPEセンサー・インターフェイス
  • リファレンスおよび電源回路を内蔵
  • 時間領域および周波数領域の制御およびデータ解析のためのPCソフトウェア
  • システム・デモンストレーション・プラットフォーム互換(SDP-H1、高速コントローラ・ボード(EVAL-SDP-CH1Z)
  • オプションのPMODコネクタ

製品詳細

EV-ADAQ7767-1FMC1Z評価用キットを使用すると、柔軟な抵抗入力、アンチエイリアス、24ビット、1MSPS、µModule®データ・アクイジション(DAQ)ソリューションであるADAQ7767-1を簡単に評価できます。ダウンロード可能な評価用ソフトウェアと組み合わせて使用することで、ADAQ7767-1の機能を細かく構成し、時間領域と周波数領域で変換結果を表示できます。

EV-ADAQ7767-1FMC1Zは、システム・デモンストレーション・プラットフォーム・ボードSDP-H1を介してPCのUSBポートに接続します。デフォルトでは、3.3VレールがSDP-H1によって供給され、内蔵の電源ソリューションによって±15Vと+5.3Vにレギュレーションされて、ADAQ7767-1とそのサポート部品に電力が供給されます。様々な入力タイプにわたってADAQ7767-1を評価するために、集積電子圧電(IEPE)インターフェイスと一対の入力バッファが含まれています。

ADAQ7767-1の詳細は、ADAQ7767-1のデータシートに記載されています。EV-ADAQ7767-1FMC1Z評価用ボードを使用する際は、このユーザ・ガイドと併せてADAQ7767-1のデータシートを参照してください。現在の回路図、レイアウト、部品表については、EVAL-ADAQ7767-1製品ページを参照してください。

EVAL-ADAQ7767-1

最新のディスカッション

ADAQ7767-1に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品