MAX4374
MAX4374
製造中低コスト、マイクロパワー、ハイサイド電流検出アンプ + コンパレータ + リファレンスIC
1個の小型10ピンパッケージで電流監視/保護を簡素化
- 製品モデル
- 12
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$1.35
Viewing:
製品の詳細
- 集積化電流検出ソリューションによってハイサイド電流監視を簡素化
- 電流検出アンプ + 内部コンパレータおよびバンドギャップリファレンスによって精度向上
- 入力オフセット電圧:1mV (max)
- フルスケール精度:2% (max)
- 内部バンドギャップリファレンス(精度±1.6%)
- 高精度+2V~+28Vコモンモード範囲(最低0Vまで機能を維持、電源電圧に依存しない)によって、バッテリパックが過放電した場合でも電流監視を確保
- 低消費電力によってバッテリ寿命を延長
- 消費電流:50µA
- 単一電源動作:+2.7V~+28V
- ラッチ付きコンパレータ出力によって発振を除去
- 3つの利得バージョン(+20V/V、+50V/V、+100V/V)によって異なるサイズのバッテリパックに対応
MAX4373/MAX4374/MAX4375は、ハイサイド電流検出アンプ、バンドギャップリファレンスおよびラッチ出力付きのコンパレータを備えた低コスト、マイクロパワー、ハイサイド電流検出監視回路です。これらの製品は、利得設定抵抗の必要性を排除した電圧出力を備えているため、今日のノートブックコンピュータ、セル電話、その他のバッテリ/DC電流監視を必要とする機器に最適です。電源ライン監視をハイサイドで行うとバッテリ充電器のグランド経路に干渉しないため、バッテリ駆動機器で特に有用です。入力同相電圧範囲は0~+28Vで、電源電圧には影響されません。このため、消耗したセルバッテリパックに接続した場合でも電流検出フィードバックが有効です。
MAX4373/MAX4374/MAX4375のコンパレータ出力は、発振しないターンオフフラグを提供するためにラッチ付になっています。さらに、MAX4374/MAX4375はウィンドウ検出機能用の第2のコンパレータを備えています。MAX4373/MAX4374/MAX4375は3つの利得バージョン(T = +20V/V、F = +50V/V、H = +100V/V)が提供されており、入力電圧の負荷電流に対する感度を設定するために外付検出抵抗を使用しています。このため高度な集積化が実現され、シンプルでコンパクトな電流検出ソリューションとなっています。
MAX4373/MAX4374/MAX4375は+2.7V~+28Vの単一電源で動作し、消費電流は50µAです。温度範囲は拡張用(-40℃~+85℃)のものが用意されており、8ピンおよび10ピンµMAX®パッケージで提供されています。
アプリケーション
- 携帯電話
- 汎用システム/基板レベル電流監視
- ノートブックコンピュータ
- ポータブルバッテリ駆動システム
- パワーマネジメントシステム
- 高精度電流源
- スマートバッテリパック/充電器
ドキュメント
データシート 2
デザイン・ノート 1
技術記事 5
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
MAX4374FESD+ | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
MAX4374FESD+T | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
MAX4374FEUB+ | 10-MINI_SO-N/A | ||
MAX4374FEUB+T | 10-MINI_SO-N/A | ||
MAX4374HESD+ | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
MAX4374HESD+T | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
MAX4374HEUB+ | 10-MINI_SO-N/A | ||
MAX4374HEUB+T | 10-MINI_SO-N/A | ||
MAX4374TESD+ | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
MAX4374TESD+T | Small-Outline IC, Narrow (0.15in) | ||
MAX4374TEUB+ | 10-MINI_SO-N/A | ||
MAX4374TEUB+T | 10-MINI_SO-N/A |
製品モデル | 製品ライフサイクル | PCN |
---|---|---|
8 18, 2021 - 1702RN ASSEMBLY |
||
MAX4374FESD+ | 製造中 | |
MAX4374FESD+T | 製造中 | |
MAX4374HESD+ | 製造中 | |
MAX4374HESD+T | 製造中 | |
MAX4374TESD+ | 製造中 | |
9 19, 2018 - 1753N ASSEMBLY |
||
MAX4374FEUB+ | 製造中 | |
MAX4374FEUB+T | 製造中 | |
8 18, 2021 - 1702RA ASSEMBLY |
||
MAX4374TESD+T | 製造中 |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
---|---|---|
電流検出アンプ 5 | ||
MAX4071 | 製造中 | 双方向、ハイサイド、リファレンス付き電流検出アンプ |
MAX4070 | 製造中 | 双方向、ハイサイド、リファレンス付き電流検出アンプ |
MAX4173 | 製造中 | 低コスト、SOT23、電圧出力、ハイサイド電流検出アンプ |
MAX4172 | 製造中 | 低コスト、高精度、ハイサイド電流検出アンプ |
MAX4372 | 新規設計に推奨 | 低コスト、UCSP/SOT23、マイクロパワー、電圧出力、ハイサイド電流検出アンプ |
ツールおよびシミュレーション
評価用キット
最新のディスカッション
max4374に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める