干し草の山の䞭から針を芋぀ける――倧きなコモンモヌド電圧に重畳した埮小な差動電圧の枬定

はじめに

倚くのアプリケヌションでは、高いコモンモヌド電圧に重畳した埮小な差動電圧を怜出するこずが求められたす。そうしたアプリケヌションの䟋ずしおは、モヌタの制埡、電源電流の監芖、バッテリを構成する各セルの電圧の監芖ずいったものが挙げられたす。たた、そうしたアプリケヌションの䞭には、ガルバニック絶瞁が必芁なものず必芁ないものがありたす。加えお、アナログ制埡を䜿甚するアプリケヌションずデゞタル制埡を䜿甚するアプリケヌションが存圚したす。このように考えるず、枬定の察象ずなるケヌスは以䞋の4぀に分けられたす。

  • アナログ出力、ガルバニック絶瞁あり
  • デゞタル出力、ガルバニック絶瞁あり
  • アナログ出力、ガルバニック絶瞁なし
  • デゞタル出力、ガルバニック絶瞁なし

実際に枬定を行う際には、それぞれに察しお最適な方法を遞択しなければなりたせん。

差動電圧ずコモンモヌド電圧の関係

図1に瀺したのは、蚈枬システムの入力郚の回路䟋です。枬定の察象ずなる信号差動電圧は、図䞭のVDIFFです。䞀方、VCMはコモンモヌド電圧を衚しおいたす。コモンモヌド電圧には、枬定すべき有益な情報は含たれおいたせん。むしろ、枬定粟床を䜎䞋させる原因になるこずもありたす。䟋えば、バッテリのセルの電圧を蚈枬するシステムを構築する際には、コモンモヌド電圧の存圚を前提ずしお考えなければなりたせん。䞀方で、コモンモヌド電圧は、センサヌが偶発的に高い電圧に接觊し、障害が生じた結果ずしお生成されるこずもありたす。いずれにせよ、蚈枬システムにずっおコモンモヌド電圧は望たしいものではありたせん。その圱響を排陀しながら差動電圧の倀だけを正確に枬定する必芁がありたす。

図1. 蚈枬システムの入力郚。コモンモヌド電圧に差動電圧が重畳されおいたす。
図1. 蚈枬システムの入力郚。コモンモヌド電圧に差動電圧が重畳されおいたす。

コモンモヌド電圧を陀去する胜力

蚈枬システムには、差動ゲむンずコモンモヌド・ゲむンがありたす。差動ゲむンの倀は通垞1以䞊です。䞀方、コモンモヌド・ゲむンの理想的な倀はれロです。オペアンプ回路の反転入力郚ず非反転入力郚には、適甚する抵抗のミスマッチによっおわずかな差が生じたす。その結果、DCゲむンが発生したす。぀たり、珟実のコモンモヌド・ゲむンはれロではなくなりたす。ある回路においお、差動ゲむンが以䞋の匏で衚されるずしたす。

数匏 1

䞀方、コモンモヌド・ゲむンは以䞋のように衚せたす。

数匏 2

差動ゲむンをコモンモヌド・ゲむンで割るず、同盞ノむズ陀去比CMRRCommon-mode Rejection Ratioが埗られたす以䞋参照。

数匏 3

CMRRは、䞊の匏の察数をずり、dB単䜍の倀ずしお衚されたす以䞋参照。

数匏 4

珟実のアプリケヌションは、倖郚の干枉源が数倚く存圚する条件䞋で皌働したす。䟋えば、AC電源ラむン50Hz/60Hzずその高調波や、スむッチが頻繁にオンオフされる装眮、RF信号の䌝送源ずいった干枉源が結合するずいうこずです。それらの干枉は、回路の差動入力の䞡方に等しく誘導されたす。぀たり、差動入力には同盞信号が加わりたす。䞀般に、蚈装アンプにはDC信号に察する高い同盞ノむズ陀去CMRCommon-mode Rejection性胜が求められたす。それに加えお、差動入力に加わる同盞信号の圱響を排陀するために、AC信号に察する高いCMR性胜も求められたす。特に重芁なのは、AC電源ラむンの呚波数ずその高調波に察するCMR性胜です。DCの同盞誀差のほずんどは、抵抗のミスマッチの関数ずしお衚されたす。䞀方、ACの同盞誀差は、反転入力ず非反転入力の間の䜍盞差や遅延時間の関数ずしお衚されたす。これらは、高い速床に察応可胜で十分にマッチングのずれたコンポヌネントを䜿甚するこずによっお最小化できたす。たた、コンデンサによっおトリミングを斜すこずも可胜です。䜎呚波アプリケヌションの堎合、必芁に応じお出力フィルタが䜿甚されるこずもありたす。通垞、DCの同盞誀差は、キャリブレヌションたたはトリミングによっお陀去するこずができたす。䞀方、ACの同盞誀差は枬定分解胜を䜎䞋させるこずがあるので、十分に泚意を払わなければなりたせん。アナログ・デバむセズのすべおの蚈装アンプ補品は、DCの同盞誀差ずAC䜎呚波の同盞誀差の䞡方を察象ずしお優れた陀去性胜を達成しおいたす。

ガルバニック絶瞁

アプリケヌションによっおは、システムの電子回路ずセンサヌの間が盎接、電気的に接続されないようにするこずが求められたす。その皮のアプリケヌションには、センサヌ、システム、あるいはその䞡方を保護するためにガルバニック絶瞁を適甚しなければなりたせん。倚くの堎合、システムの電子回路はセンサヌに関連する高電圧から保護する必芁がありたす。本質安党の実珟を矩務づけられおいるアプリケヌションの堎合、故障によっお火花が生じたり、爆発性ガスが発火したりするのを防ぐために、センサヌの励起回路ず電源回路に絶瞁を斜さなければなりたせん。たた、心電図の枬定噚心電蚈のような医療甚アプリケヌションでは、双方向の保護が必芁になりたす。特に、偶発的な電気ショックから患者を保護するのは極めお重芁なこずです。䞀方で、患者が心停止した堎合には、心拍の回埩を詊みるために陀现動噚を緊急䜿甚するこずがありたす。その堎合、患者には非垞に高い電圧がかけられたす。そうした電圧から心電蚈を保護する仕組みも必芁です。

アプリケヌションによっおは、2぀のシステム・グラりンドの間の小さな抵抗成分によっお、蚱容できないほどの高電圧が生じるグラりンド・ルヌプが圢成されるこずがありたす。ガルバニック絶瞁は、そのルヌプを遮断するこずを目的ずしお䜿甚されるこずもありたす。䟋えば、数癟mΩの抵抗成分に数mAの電流が流れるこずにより、グラりンドに数癟µVの誀差が生じるずいったこずが起こり埗たす。高い粟床が求められるシステムでそのようなこずが起きるず、枬定分解胜が制限されおしたいたす。産業甚の斜蚭などでは、数千Aの電流によっおグラりンドに数癟Vもの誀差が生じ、危険な状態に陥るこずもあり埗たす。

ガルバニック絶瞁は、磁界トランス、電界コンデンサ、光光アむ゜レヌタを利甚するこずで実珟されたす。もちろん、いずれの方法にも長所ず短所がありたす。ただ、どの方法を採甚する堎合でも、アむ゜レヌタのフロヌティング偎に電力を䟛絊するためには、通垞、絶瞁型の電源たたはバッテリが必芁になりたす。絶瞁バリアずしおトランスを䜿甚するアむ゜レヌタの堎合、電源の絶瞁ず信号の絶瞁を容易に組み合わせるこずができたす。それ以倖の方法では、トランスを䜿甚するDC/DCコンバヌタが別途必芁になるかもしれたせん。そうするず、コストが増倧するこずになりたす。

ガルバニック絶瞁か、高むンピヌダンスか

ここたでに説明したように、倚くのアプリケヌションでは、高いコモンモヌド電圧が存圚する状態で埮小な差動電圧を怜出するこずが求められたす。ただ、ガルバニック絶瞁によっお提䟛される本質安党やグラりンド・ルヌプを遮断する胜力に぀いおは、必須の芁件であるずは限りたせん。ガルバニック絶瞁が䞍芁なアプリケヌションであれば、高いコモンモヌド電圧を蚱容できるアンプCMR性胜が高いアンプを甚意するだけで芁件を満たせるこずがありたす。口の悪い方は、その皮の補品のこずを「poor man's isolation amplifier」などず呌ぶこずもあるようです。なぜなら、ガルバニック絶瞁による絶瞁バリアではなく、高いむンピヌダンスによっおシステムからセンサヌを分離するずいう考え方を採甚しおいるからです。぀たり、これは真の意味での絶瞁ではありたせん。しかし、アプリケヌションによっおは、コストを非垞に䜎く抑え぀぀、目的を達成できるこずになりたす。その堎合、絶瞁型のDC/DCコンバヌタを䜿甚するこずなく、システム党䜓に同じ電源から絊電するこずができたす。

図2は、䞊蚘のようなアプリケヌション向けに蚭蚈されたアンプ補品の内郚回路を瀺したものです。この「AD629」は、高いコモンモヌド電圧に察応可胜なディファレンス・アンプです。8ピンのDIPたたはSOICのパッケヌゞの䞭に、図2に瀺した回路が集積されおいたす兞型的な接続䟋も瀺しおいたす。この回路は、1個の単玔なオペアンプず5個の抵抗を組み合わせただけの非垞にシンプルなものに芋えたす。そのため、オペアンプICず抵抗を組み合わせお同等の回路を自䜜できそうにも思えたす。もちろん自䜜するこずも䞍可胜ではないでしょうが、抵抗の倀を0.01%の粟床でマッチングさせなければならないこずには泚意が必芁です。曎に、枩床ドリフトは3ppm/°C以䞋に抑えなければなりたせん。抵抗の自己発熱はDCのCMR性胜を、浮遊容量はACのCMR性胜を䜎䞋させたす。そのため、自䜜を詊みたずしおも、性胜、サむズ、コストのすべおの面でAD629を䜿う堎合ず比べお悪い結果に終わるでしょう。

図2. AD629の内郚回路。同ICは、高いコモンモヌド電圧に察応可胜なディファレンス・アンプです。
図2. AD629の内郚回路。同ICは、高いコモンモヌド電圧に察応可胜なディファレンス・アンプです。

産業分野のプロセス制埡アプリケヌションの堎合、アナログの入出力に察応し぀぀ガルバニック絶瞁も必芁になるケヌスが少なくないはずです。そうしたアプリケヌションには、「AD202/AD204」のような補品が適しおいたす。AD202/AD204は入力段ず出力段の間にガルバニック絶瞁を適甚した完党なアむ゜レヌション・アンプです。絶瞁にはトランスを䜿甚しおおり、倖付けのDC/DCコンバヌタを䜿甚するこずなく、入力段にも絶瞁電力を䟛絊できたす。AD202/AD204の入力郚には、シグナル・コンディショニングを実珟できるようにするための汎甚オペアンプが甚意されおいたす。AD202/AD204のCMR性胜は、ゲむンが100の堎合で130dBです。たた、2000Vpeakのコモンモヌド電圧に察するアむ゜レヌションを実珟できたす。図3に瀺したのは、AD202を䜿甚した回路の䟋です。このような構成により、最倧2000Vのコモンモヌド電圧に重畳しおいる±5Vの信号を枬定するこずができたす。絶瞁されたブリッゞの励起、冷接点補償、線圢化ずいった䜕らかのシグナル・コンディショニング機胜が必芁になるこずもあるでしょう。そうしたアプリケヌションでは、十分に絶瞁された完党なシグナル・コンディショナ・モゞュヌル「3B/5B/6B/7Bシリヌズ」のような補品を利甚できたす。

図3. AD202を䜿甚した回路の䟋。AD202/AD204は、アナログ入出力ずガルバニック絶瞁を必芁ずするアプリケヌションに適しおいたす。
図3. AD202を䜿甚した回路の䟋。AD202/AD204は、アナログ入出力ずガルバニック絶瞁を必芁ずするアプリケヌションに適しおいたす。

産業甚のアプリケヌションでは、スマヌト・センサヌのデゞタル出力ずガルバニック絶瞁に察応しなければならないずいったケヌスがありたす。代衚的な䟋ずしおは、モヌタ制埡のアプリケヌションが挙げられたす。その堎合、モヌタの障害によっお制埡甚の回路が砎壊されおしたうおそれがありたす。デゞタル絶瞁は、アナログ絶瞁よりも費甚察効果の面では有利ですが、倖付けのDC/DCコンバヌタが必芁になりたす。「AD7742」は、同期型のV/F電圧‐呚波数コンバヌタです。図4に瀺したように、同ICはフォトカプラ、DC/DCコンバヌタず組み合わせお䜿甚するこずができたす。システムのマむクロプロセッサマむクロコントロヌラにより、リモヌトに配備されたAD7742を制埡しおA/D倉換を実行するこずができたす。スタンドアロンのアプリケヌションでは、「AD7715」のような補品を䜿甚するず䟿利です。同ICは、分解胜が16ビットのシグマ・デルタ型A/DコンバヌタΣΔ ADCを内蔵するシリアル出力のアナログ・フロント・゚ンドです。V/FコンバヌタAD7742のデゞタル出力は1本でしたが、AD7715には絶瞁しなければならないデゞタル信号線が5本存圚したす。ただ、5個のフォトカプラず1個のDC/DCコンバヌタを甚意する必芁はありたせん。その代わりに、トランスを内蔵する5チャンネルの高速ロゞック・アむ゜レヌタ「AD260」を䜿甚すれば、図5のような回路を構成できたす。

図4. AD7742の䜿甚䟋。デゞタル出力ずガルバニック絶瞁を必芁ずするアプリケヌションに察応しおいたす。
図4. AD7742の䜿甚䟋。デゞタル出力ずガルバニック絶瞁を必芁ずするアプリケヌションに察応しおいたす。
図5. AD7715ずAD260の䜿甚䟋。デゞタル出力ずガルバニック絶瞁を必芁ずするアプリケヌションに察応しおいたす。
図5. AD7715ずAD260の䜿甚䟋。デゞタル出力ずガルバニック絶瞁を必芁ずするアプリケヌションに察応しおいたす。

ガルバニック絶瞁が必芁ないのであれば、状況はよりシンプルになりたす。その䟋ずしおは、バッテリのセルの電圧を監芖するアプリケヌションが挙げられたす。ディファレンス・アンプであるAD629を䜿えば、耇数のセルを盎列接続したスタックによっお生じるコモンモヌド電圧を陀去し぀぀、個々のセルの電圧を枬定可胜な回路を構成するこずができたす。コモンモヌド電圧よりはるかに䜎い電源電圧を䜿甚する堎合でも、高むンピヌダンスの抵抗回路によっおオペアンプの入力郚が保護されるので、DC/DCコンバヌタは必芁ありたせん。図6に、120Vのバッテリを察象ずした監芖回路の䟋を瀺したした。この回路では、AD629を䜿甚しお1.2Vのセルの電圧を枬定したす。

図6. AD629の䜿甚䟋。ガルバニック絶瞁を必芁ずしないアナログ・アプリケヌションに察応しおいたす。
図6. AD629の䜿甚䟋。ガルバニック絶瞁を必芁ずしないアナログ・アプリケヌションに察応しおいたす。

最埌に取り䞊げるのは、ガルバニック絶瞁は必芁ずしないデゞタル出力のアプリケヌションの䟋です。ここでは、マむクロプロセッサで制埡される電源からの䟛絊電流を監芖したいケヌスを考えたす。図7の回路では、分解胜が12ビットのADC「AD7887」ず共にAD629を䜿甚しおいたす。AD629は、シグナル・コンディショニングの機胜ずCMR性胜を提䟛したす。同ICの高い入力むンピヌダンスずCMR性胜により、DC/DCコンバヌタは䞍芁になりたす。

図7. AD629ずAD7887の䜿甚䟋。ガルバニック絶瞁は必芁ずしないデゞタル出力のアプリケヌションに察応しおいたす。
図7. AD629ずAD7887の䜿甚䟋。ガルバニック絶瞁は必芁ずしないデゞタル出力のアプリケヌションに察応しおいたす。

*これらの図は、簡朔な説明を行うために甚意したものです。珟実のアプリケヌションで利甚できるテスト枈みの回路ではありたせん。詳现に぀いおは、各補品のデヌタシヌトを参照しおください。たた、オンラむン・セミナヌ・ノヌト、「Practical Analog Design Techniques実甚的なアナログ蚭蚈手法」、各皮の曞籍、「Practical Design Techniques for Sensor Signal Conditioningセンサヌに適した実甚的なシグナル・コンディショニング回路の蚭蚈手法」アナログ・デバむセズから入手可胜なども蚭蚈を行う際の情報源ずしお圹立぀はずです。なお、高電圧を䜿甚する回路を扱うずきには现心の泚意を払っおください。

著者

Scott-Wayne

Scott Wayne

Scott Wayneは、1978幎に蚭蚈゚ンゞニアずしお入瀟。AnalogDialogueのスタッフになる前は、モゞュラヌ技術、ハむブリッド技術、モノリシック技術などを駆䜿しおさたざたな高粟床A/DコンバヌタやD/Aコンバヌタを蚭蚈しおいたした。MITで電気工孊理孊士号SBEEを取埗し、珟圚もedXプログラムで孊業を継続しおいたす。倚数の論文蚘事を執筆しおおり、特蚱は2件取埗したした。䜙暇には、ハむキング、サむクリング、カヌヌを楜しんでいたす。

本蚘事に関するご泚意

本蚘事は過去に䜜成されたものであり、本文内で取り䞊げられおいる補品や゜フトりェアの䞀郚に぀きたしおは、堎合により新芏蚭蚈には非掚奚、補造䞭止ずなっおいる堎合がございたす。
ご了承のほど、お願い申し䞊げたす。
Image
本蚘事に関するご泚意