AD7397
AD7397
製造中10ビットD/Aコンバータ、パラレル入力、デュアル
- 製品モデル
- 4
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$5.50
Viewing:
製品の詳細
- 低消費電流:100μA/DAC
- パワー・シャットダウン:0.1μA(typ)
- 小型(高さ:1.1mm)、24ピンTSSOPパッケージ
- 単電源動作:+2.7V~+5.5V
- 12ビット・バージョン:AD7396
10ビット・バージョン:AD7397 - 微分非直線性誤差:0.9LSB
AD7396/AD7397シリーズは消費電力を節減し、+3~+5Vの単電源で動作するピン互換のデュアル12ビット/10ビット電圧出力D/Aコンバータ(DAC)です。入力抵抗値の高い電圧リファレンス入力の独自機能として、VREFとVDD間を接続し、0VからVDDまでの全振幅範囲のD/Aコンバータ出力を設定できます。+2.7~+5.5Vの電源電圧範囲での動作を保証しているため、バッテリ駆動アプリケーションに最適です。
45nsの書込み時間で12ビット幅のデータ・ラッチにデータをロードするため、待ち状態が生じることなく、高速プロセッサとのインターフェースが可能です。ダブルバッファ入力構造の採用により、一度につき1個の入力レジスタにデータを事前にロードしておき、その後にシングル・ロード・ストローブ信号をLDAとLDB両方の入力に接続して、2つのD/Aコンバータ出力を同時にアップデートできます。さらに非同期のRS入力を使用して、パワーオン時またはユーザーの要求時に出力をゼロ・スケールに設定します。消費電流をマイクロアンペア・レベル以下まで低減するパワー・シャットダウンは、アクティブ・ローのSHDNピンで直接制御します。パワー・シャットダウン時には、出力バッファがオープン回路状態であっても、レジスタのデータを変更することができます。通常の動作状態に復帰すると、DACレジスタにロードされる最新のデータによって出力電圧が設定されます。
AD7397はAD7396とピン配置が同一であるため、回路基板の設計変更を行わなくても、各自のアプリケーションに適した分解能を選択できます。AD7396/AD7397の主要なアプリケーションとして、自動車用センサー電圧の生成とキャリブレーション、携帯型通信機器、PC周辺装置、デジタル制御によるキャリブレーションが挙げられます。
AD7396とAD7397は、拡張工業用温度範囲(-40~+85℃)での動作を仕様規定しています。AD7397ANとAD7397ARは、-40~+125℃の車載用温度範囲で仕様規定しています。AD7396sとAD7397sは、プラスチックDIPと24ピンSOICの各パッケージを採用しています。AD7397ARUのパッケージは、PCMCIAカードなどの超小型サイズが要求されるアプリケーション向けに、高さが1.1mmの薄型24ピンTSSOPパッケージとなっています。
AD7396とAD7397は、マイクロパワー消費電力、シリアルまたはパラレル・ロード対応のシングル/デュアル/クワッドDAC製品ファミリー(AD7390~AD7398)に属するデバイスです。
ドキュメント
データシート 1
よく聞かれる質問 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
AD7397ARUZ | 24-Lead TSSOP | ||
AD7397ARUZ-REEL7 | 24-Lead TSSOP | ||
AD7397ARZ | 24-Lead SOIC (Wide) | ||
AD7397ARZ-REEL | 24-Lead SOIC (Wide) |
製品モデル | 製品ライフサイクル | PCN |
---|---|---|
2 11, 2011 - 10_0005 Halogen Free Material Change for TSSOP Products Assembled at Amkor |
||
AD7397ARUZ | 製造中 | |
AD7397ARUZ-REEL7 | 製造中 | |
8 4, 2010 - 10_0117 Halogen Free Material Change for SOIC_W Products at Carsem |
||
AD7397ARZ | 製造中 | |
AD7397ARZ-REEL | 製造中 |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
---|---|---|
AD5313R | 製造中 | D/Aコンバータ、10ビット、デュアル、2ppm/℃のリファレンス内蔵、SPIインターフェース、nanoDAC® |