SSM6515
新規設計に推奨超低消費電力、クラスDオーディオ・アンプ
- 製品モデル
- 2
- 1Ku当たりの価格
- 最低価格:$1.68
製品の詳細
- ヘッドフォン動作用に最適化された、3レベルのΣ-Δ変調対応のフィルタレス・デジタル入力、モノラル差動出力のクラスDアンプ
- 1.8V電源1つで動作
- 0.1%未満のTHD + Nで16Ωの負荷時に80mWの出力電力が可能
- 2.57μV rmsノイズ、S/N比およびダイナミック・レンジ:113dB(A重み付け)
- 30mW、1kHz出力、32Ω負荷時に0.003%のTHD + N
- 最大4ピンの選択可能なアドレス/スタンドアロン動作によるI2C制御
- 複数のシリアル・データ・フォーマット
- TDM、I2S、または左詰めスレーブ
- PDM入力動作:2.8224MHz~12.288MHz
- 8kHz~768kHzのサンプル・レートをサポート
- 6MHz PDM入力時に3.9μsの遅延
- 柔軟なデジタル・ゲイン調整
- コーナ周波数がプログラマブルなDC阻止ハイパス・フィルタ
- 1.55mWのアイドル時消費電力(高性能モード時、代表値)
- 低消費電力モードによる消費電力の低減
- 柔軟な出力ゲイン・リミッタおよびクリッピング
- ゼロ・デジタル入力を使用した自動パワーダウン機能
- 短絡保護
- ポップ/クリック抑制回路
- ユーザによる選択が可能な超低EMI放射モード
- パワーオン・リセット
- 1.8V PVDD電源
- 1.2V~1.8V IOVDD電源
- 11ボール、0.984mm × 1.444mm、0.35mmピッチWLCSP
SSM6515は、全機能を内蔵したデジタル入力型の高効率クラスDモノラル・オーディオ・アンプで、ワイヤレス・ヘッドフォンでの使用に最適です。アプリケーション回路において外部部品をほとんど必要とすることがなく、1.8V(PVDD)電源および1.2V~1.8V(IOVDD)電源で動作します。1.8V信号を使用すれば、これらは共有できます。このデバイスは、1%未満の全高調波歪み+ノイズ(THD + N)で、16Ωの負荷に85mWの連続出力電力を供給できます。
SSM6515は、外付けインダクタ/コンデンサ(LC)出力フィルタの不要な、高効率の低ノイズ変調方式を採用しています。この方式では、出力電力が低い場合でも継続して高い効率を発揮でき、従来のヘッドフォン・アンプと比べてバッテリ寿命を延ばすことができます。このデバイスは、16Ωの負荷に55mWの電力を供給する場合は90%を超える効率を発揮し、S/N比(SNR)は113dB(A重み付け)になります。スペクトラム拡散の安定コモンモード・パルス密度変調方式を採用しているので、他のクラスDアーキテクチャよりも電磁干渉(EMI)放射を大幅に抑制できます。
デジタル入力を使用しているので、D/Aコンバータ(DAC)を外付けする必要がありません。SSM6515は、1.8V PVDD電源でシャットダウン電流が6μA(代表値)になるマイクロパワー・シャットダウン・モードを備えており、信号を入力しなくても自動的にパワーダウンできます。このデバイスは、ターンオン時およびターンオフ時に出力で発生する電圧グリッジを最小限に抑えるポップ/クリック抑制回路も内蔵しています。入力は、I2S、時分割多重(TDM)、パルス密度変調(PDM)などの各種シリアル・オーディオ・フォーマットをサポートしています。
SSM6515は、I2C制御インターフェースまたはスタンドアロン・モードで動作するように設計されており、−40°C~+85°Cの範囲で仕様規定されています。このデバイスには、短絡保護機能も内蔵されています。SSM6515は、ハロゲンフリーの11ボール、0.984mm × 1.444mm、0.35mmピッチのウェーハレベル・チップ・スケール・パッケージ(WLCSP)を採用しています。
アプリケーション
- ワイヤレス・ヘッドフォン
- アクティブ・ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォン
- スマートフォン・イヤーピース・スピーカ
- 補聴デバイス
- ポータブル機器
ドキュメント
データシート 1
ユーザ・ガイド 1
製品モデル | ピン/パッケージ図 | 資料 | CADシンボル、フットプリント、および3Dモデル |
---|---|---|---|
SSM6515BCBZRL | 11-Ball WLCSP (0.984 mm x 1.444 mm x 0.44 mm) | ||
SSM6515BCBZRL7 | 11-Ball WLCSP (0.984 mm x 1.444 mm x 0.44 mm) |
これは最新改訂バージョンのデータシートです。