MAX3805
10.7Gbps適応型受信イコライザ
9.95Gbps~10.7GbpsのPRBSデータ用、6mil差動FR-4伝送ラインで最大0.75m、RG-188a/Uタイプ同軸ケーブルで最大8mの長さを実現するように設計された、小型、適応型10.7Gbpsイコライザ
製品の詳細
- パッケージサイズ:3mm x 3mm
- スパン:30インチ(0.75m) (6ミルFR-4)
- スパン:24フィート(8m) (同軸ケーブル)
- 自動受信等化により、経路損失によるISIを低減
- NRZデータ動作範囲:最高10.7Gbps
- 信号検出出力
- 出力イネーブル制御
- 消費電力:135mW
- 終端とのDC結合入力および出力:最小1.65V
- 差動またはシングルエンド動作
- コア電源:+3.3V
MAX3805は、9.95Gbps~10.7GbpsのPRBSデータ用に、6ミルの平衡FR-4伝送ラインで最大30インチ(0.75m)のリーチ、またはRG-188A/Uタイプ同軸ケーブルで最大24フィート(8m)のリーチを提供するように設計されています。適応型イコライザMAX3805は符号間干渉を低減し、等化後に残留ジッタは20psになります。内部フィードバックネットワークによって、周波数依存の表皮効果および誘電損失に自動的にマッチするように、イコライザが制御されます。MAX3805は、LVCMOS対応出力イネーブルおよび信号検出機能を備えています。
MAX3805は、内蔵ロジックおよび入出力回路用に、独立した電源接続を備えています。このため、1.8V、2.5V、または3.3V ICとの独立DC結合インタフェース用に、電流モードロジック(CML)入力および出力を絶縁電源に接続することができます。MAX3805は超小型3mm x 3mmのパッケージで提供され、消費電力はわずか135mWです。
アプリケーション
- 高速信号分配
- OC-192、10GbEシリアルモジュール
- OC-192、10GbEスイッチおよびルータ
ドキュメント
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
ツールおよびシミュレーション
IBISモデル 1
最新のディスカッション
max3805に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める