製品概要

機能と利点

  • ADM2561EおよびADM2861E 500kbps半二重絶縁型RS-485トランシーバーの評価が簡単
  • EN 55032/CISPR 32クラスB EMI放射に適合する2層PCB
  • 沿面距離と隙間8.3mmの28ピンSOIC_W_FPパッケージ(10.15mm × 10.05mm)用フットプリント
  • 5Vまたは3.3V構成での評価を簡単にするジャンパ・オプション付きのADP7104 LDOレギュレータを内蔵
  • 最低1.7VのI/Oノードのインターフェース用の柔軟な低電圧VIO電源
  • RS-485 A、B、Y、およびZピンでのESD保護
    • ≥±12kVのIEC61000-4-2接触放電
    • ≥±15kVのIEC61000-4-2気中放電
  • TxD入力信号用SMAコネクタ
  • TxD信号を提供するLTC6900発振器をオプションで内蔵
  • スクリュー端子ブロックにより、電源、デジタル信号、およびRS-485信号に接続可能
  • デジタル入力信号のイネーブル/ディスエーブルがジャンパで選択可能
  • ループバック・テストおよび終端用の抵抗とフットプリント
  • すべての信号に測定用のテスト・ポイント

製品概要

EVAL-ADM2561EEBZおよびEVAL-ADM2861EEBZでは、それぞれ実効値が3kVのADM2561Eおよび5.7kVのADM2861Eの信号/電源絶縁型半二重RS-485トランシーバーを簡単かつ効率的に評価することができます。ADM2561EおよびADM2861Eトランシーバーは、フットプリントが小さい10.15mm × 10.05mm、28ピン、スモール・アウトライン、ワイド・ボディ、精細ピッチ(SOIC_W_FP)パッケージで提供されます。これらの評価用ボードの唯一の違いは、U3に搭載された絶縁型RS-485デバイスです。

ADM2561EおよびADM2861Eには、絶縁型DC/DCコンバータが内蔵されているため、追加のICを必要とせずにデバイスの絶縁側に電力を供給できます。

内蔵のADP7104低ドロップアウト(LDO)レギュレータは、3.3V~20Vの入力電圧を受け取り、ADM2561EおよびADM2861EのVCCピン向けに選択可能な3.3Vまたは5V電源への電圧を調整します。LDOレギュレータをバイパスすることで、ADM2561EおよびADM2861EのVCCピンに直接電力を供給できます。

評価用ボードのスクリュー端子ブロックにより、ADM2561E/ADM2861Eの柔軟なVIOロジック電源ピンに接続できます。この接続により、ADM2561E/ADM2861Eは1.7V〜5.5Vのデジタル入出力(I/O)電圧で動作し、1.8Vまたは2.5V電源を使用してノードと通信できます。また、VIOピンはADP7104安定化電源からも供給できます。

デジタル信号およびRS-485バス信号には、各評価用ボードのスクリュー端子ブロックを介して簡単にアクセスできます。各デジタル入力は、内蔵のジャンパ・オプションを介して構成されます。

別の方法を使用して、送信データ入力(TxD)信号をADM2561EまたはADM2861Eに提供できます。各評価用ボードにはLTC6900発振器が含まれており、1kHz〜250kHzの範囲内のTxDデジタル入力にクロック信号を提供するようにオプションで構成できます。信号の完全性を最適化するには、内蔵のサブミニチュア・バージョンA(SMA)コネクタを使用して、外部データ信号を接続します。

ADM2561EまたはADM2861Eの詳細については、ADM2561EまたはADM2861Eのデータシートを参照してください。EVAL-ADM2561EEBZおよびEVAL-ADM2861EEBZを使用する際は、データシートと併せてこのユーザ・ガイドを参照してください。

はじめに

必要な装置

オシロスコープ
信号発生器
3.0V~5.5Vの電源
1.62V~5.5Vの電源


必要な資料

ADM2561Eデータシート
ADM2861Eデータシート