HFAN-03.0.2:光レシーバ性能の評価

要約

光通信システムの必要電力を求める際の基本的なパラメータに、レシーバ感度がある。レシーバ感度の定義は、あるビットエラーレート(BER)に対する平均光出力の最小値である。光レシーバの設計では、総合レシーバ感度を低下させるさまざまなパラメータを十分に理解する必要がある。このアプリケーションノートでは、レシーバの光感度について詳細に検討する。また、ランダムノイズの蓄積や、振幅・タイミングの両面におけるISI (符号間干渉)によって発生する電力的なマイナス面も検討する。検討では、通常のレシーバ感度において、ISI立上り/立下り時間やジッタ、トランスミッタのノイズ特性(RIN:relative intensity noise)などの影響が無視できる理想的な入力信号を仮定する。

著者

Generic_Author_image

Sharon Wang