MAX6498
外付けMOSFET、72V、過電圧保護スイッチ/リミッタコントローラ
製品の詳細
- 集積化と小型パッケージによって高信頼のシステム動作を確保しながら基板スペースを節約
- TDFNパッケージ(3mm x 3mm)
- 電源電圧範囲:+5.5V~+72V
- 100mAシンク性能によって過電圧時に高速ゲートシャットオフ
- 内蔵チャージポンプ回路によって低RDS(ON)性能用の10Vゲート-ソース間エンハンスメントを確保
- バッテリ逆接続電圧保護用の直列pチャネルMOSFETをサポート(MAX6496)
- POKインジケータ(MAX6497/MAX6498)
- 可変過電圧スレッショルド
- 可変低電圧スレッショルド(MAX6499)
- 内蔵保護機能と広い温度範囲によって信頼性を向上
- 過電圧保護スイッチコントローラによって外付けnチャネルMOSFETサイズのユーザー設定が可能
- nチャネルMOSFETによって過電圧状態後にラッチオフ(MAX6497/MAX6499)
- サーマルシャットダウン保護
- 動作温度範囲:-40℃~+125℃
- AEC-Q100認定(MAX6495ATT/V+、MAX6496ATA/V+T、およびMAX6499ATA/V+のみ)
MAX6495~MAX6499は、自動車用および工業用アプリケーションなどの高電圧トランジェントシステム用の小型、低電流、過電圧保護回路のファミリです。これらのデバイスは入力電圧を監視し、外付けnチャネルMOSFETスイッチを制御して、入力過電圧状態時に出力の負荷を分離します。MAX6495~MAX6499は、+5.5V~+72Vの広い電源電圧範囲で動作します。
監視対象の入力がユーザにより調整可能な過電圧スレッショルドを下回ると、nチャネルMOSFETのゲートがハイになります。内蔵チャージポンプ回路は10Vのゲート-ソース間の電圧を供給し、nチャネルMOSFETを十分にエンハンスします。入力電圧がユーザにより調整可能な過電圧スレッショルドを上回ると、MOSFETのゲートが即座にローになり、負荷が入力から分離されます。アプリケーションによっては、出力を負荷から分離することは推奨されません。この場合は、GATE出力がのこぎり波を生成し、負荷への電圧を制限する電圧リミッタとして機能するように、保護回路を設定することができます(MAX6495/MAX6496/MAX6499)。
MAX6496は、外付けの逆接続バッテリ用ダイオードを外付け直列pチャネルMOSFETに置き換えると、より低い入力電圧に対応し、電力損失を低減します。MAX6496は、pチャネルMOSFETが通常動作時にオンになるように適切なバイアス電圧を生成します。ゲート‐ソース間の電圧は負荷ダンプ状態時にはクランプされ、pチャネルMOSFETはバッテリの逆接続状態時にはオフになります。
MAX6497/MAX6498は、出力が設定されたスレッショルドを下回るとシステムに通知するオープンドレイン型の汎用コンパレータを備えています。MAX6497の入力電源またはアクティブローSHDN端子がサイクルされるまで、MOSFETスイッチはラッチオフされたままです。VOVSETが130mVを下回ると、MAX6498は自動再試行します。
これらのデバイスは放熱特性を高めた小型6ピンおよび8ピンTDFNパッケージで提供され、-40℃~+125℃での動作が完全保証されています。
アプリケーション
- 車載用
- FireWire®
- 産業用
- ノートブックコンピュータ
- テレコム/サーバ/ネットワーキング
ドキュメント
ハードウェア・エコシステム
評価用キット
最新のディスカッション
max6498に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める