MAX3910
10.7Gbps、出力オフセット調整付き、リニアトランスインピーダンスアンプ
製品の詳細
MAX3910は、光アンプを使用するSONET OC-192/SDH STM-64、DWDM、および10Gbpsシステム用に設計された10.7Gbpsトランスインピーダンスアンプです。+5Vまたは-5.2Vの単一電源で動作するこのデバイスは、フォトダイオード電流を測定可能な差動電圧に変換します。この製品は、最大950µAP-Pまでの入力電流に対する線形利得と、最大3.5mAP-Pまでの過負荷入力電流に対して出力振幅が増加するソフトリミティング機能を備えています。オフセット調整回路と出力レベルモニタによって、システムスレッショルドの調整が可能です。この他の機能として、バック終端50Ω出力およびフォトダイオードをバイアスする200Ωフィルタ抵抗器を内蔵しています。
MAX3910は、小信号帯域幅が9.1GHzで、小信号トランスインピーダンスが1.65k Ωです。このデバイスは、10-12のBERに対する入力感度が15.5µAP-Pで、これをPIN (r = 0.9、re = 6.6)光検出器では-19.3dBmの光感度に、またAPD (M = 8、n = 0.9、re = 10)光検出器では-28.8dBmの光感度に変換します。
MAX3910は、マキシム独自のSiGeプロセスで製造され、ダイ形式で提供されます。
アプリケーション
- 10Gbps光レシーバ
- 光アンプ使用の10Gbpsシステム
- DWDMシステム
- OC-192/STM-64伝送システム
ドキュメント
最新のディスカッション
max3910に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める