MAX1395
1.5V~3.6V、357ksps、1チャネル真の差動/2チャネルシングルエンド、10ビット、SAR ADC
超低電力および超低電源電圧によってこれらのADCはバッテリ駆動アプリケーションに最適
製品の詳細
- 357ksps、10ビット、逐次比較型レジスタ(SAR) ADC
- ユニポーラ/バイポーラ選択入力付き、シングル、真の差動アナログ入力チャネル(MAX1392)
- チャネル選択入力付き、デュアル、シングルエンド入力チャネル(MAX1395)
- ±0.5 LSB INL、±0.5 LSB DNL、ミッシングコードなし
- 全非調整エラー:±1 LSB
- SINAD:61dB (85kHzの入力周波数において)
- 単一電源電圧:+1.5V~+3.6V
- 0.945mW (350ksps、1.8Vにおいて)
- 0.27mW (100ksps、1.8Vにおいて)
- 3.1µW (1ksps、1.8Vにおいて)
- シャットダウン電流:1µA以下
- 外部リファレンス:0.6V ~VDD
- 変換間のAutoShutdown
- SPI/QSPI/MICROWIRE/DSP対応の3線式または4線式シリアルインタフェース
- 小型(3mm x 3mm)、10ピンTDFNパッケージ
MAX1392/MAX1395は超低電力、シリアル出力、10ビット、アナログ-ディジタルコンバータ(ADC)であり、+1.5V~+3.6Vの単一電源で動作します。これらのADCは、自動シャットダウン、高速ウェイクアップ、および高速3線式インタフェースを備えています。消費電力は、357kspsの最高変換レートでわずか0.740mW (VDD = +1.5V)です。また、変換間のAutoShutdown™では、低速スループットレートで消費電力が低減します。
MAX1392/MAX1395には、0.6V~VDDの広い範囲の外部リファレンスVREFが必要です。MAX1392は、0~VREF (ユニポーラモード)または±VREF/2 (バイポーラモード)の範囲の信号を受け付ける1つの真の差動アナログ入力を備えています。MAX1395は、0~VREFの範囲の信号を受け付ける2つのシングルエンド入力を備えています。5MHzの3線式、SPI™/QSPI™/MICROWIRE™/ディジタル信号プロセッサ(DSP)対応のシリアルインタフェースを通じて、アナログ変換結果を得ることができます。卓越したダイナミック性能、低電圧、低電力、使いやすさ、および小型パッケージサイズによって、これらのコンバータはポータブルバッテリ駆動データ収集アプリケーションや、低電力消費と最小のスペースを必要とするその他のアプリケーションに最適です。
MAX1392/MAX1395は省スペース、10ピンTDFN (3mm x 3mm)パッケージで提供されます。両製品は、拡張温度範囲(-40℃~+85℃)で動作します。
アプリケーション
- バッテリ駆動機器
- データ収集
- 医療用機器
- 携帯データログ
- プロセス制御
ドキュメント
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
製品モデル | 製品ライフサイクル | 詳細 |
---|---|---|
Product 5 | ||
MAX1391 | 1.5V~3.6V、416ksps、1チャネル真の差動/2チャネルシングルエンド、8ビット、SAR ADC | |
MAX1393 | 1.5V~3.6V、312.5ksps、1チャネル真の差動/2チャネルシングルエンド、12ビット、SAR ADC | |
MAX1396 | 1.5V~3.6V、312.5ksps、1チャネル真の差動/2チャネルシングルエンド、12ビット、SAR ADC | |
MAX1394 | 1.5V~3.6V、416ksps、1チャネル真の差動/2チャネルシングルエンド、8ビット、SAR ADC |
MAX1088 | 150ksps、10ビット、2チャネルシングルエンド、および1チャネル、真の差動ADC、SOT23およびTDFN | |
シングル・チャンネルA/Dコンバータ 2 | ||
MAX159 | 最終販売 | +2.7V、低電力、2チャネル、108ksps、シリアル10ビットADC、8ピンµMAX |
MAX1085 | 製造中 | 400ksps/300ksps、単一電源、低電力、シリアル10ビットADC、リファレンス内蔵 |
マルチプレクスA/Dコンバータ 1 | ||
MAX11618 | 製造中 | FIFOおよびリファレンス内蔵、10ビット、300ksps ADC |
最新のディスカッション
max1395に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める