WCJ-004 SPICEツールでロー・ノイズOPアンプ回路 を実現するテクニック その1【基礎編】

OPアンプ回路で最適なロー・ノイズ特性を実現することは、難易度の高いアナログ回路テクニックのひとつです。

この「基礎編」セッションでは、ホワイト・ノイズの理論的な考え方を説明し、NI Multisimを用いたSPICEシミュレーションでのノイズ解析の方法を示します。

またOPアンプのノイズ・モデルの考え方を説明し、「実践編」につながる基礎的な理解を醸成します。

※「SPICEツールでロー・ノイズOPアンプ回路を実現するテクニックその2【実践編】」も是非ご覧ください。

なお、このビデオではNI Multisimを用いていますが、本内容はADIsimPEなど他のSPICEシミュレータでも同様にご活用いただけます。



 

1. ホワイト・ノイズのモデルと理論

 

 

目次
各章のリンクをクリックすると視聴できます。
  1. ホワイト・ノイズのモデルと理論 (視聴中)

  2. 基本的なノイズ・シュミレーション

  3. OPアンプのノイズ・モデルを考える

  4. OPアンプのノイズ・モデルから入力換算ノイズを計算する

  5. OPアンプのノイズ・ゲインの考え方 

 ビデオと同じ資料のPDFをダウンロードいただけます。

PDFをダウンロード

 

ttl_weblabo