FAQ
AD9760 - FAQ
コンバータのアナログ部とデジタル部の分離
Q: 回路のアナログ部とデジタル部分離したいと考えています。 アナログ用とデジタル用で全く別の電源を用意し、コンバータのREF+、REF、 AINはアナログ電源に、VDD/GND/通信インターフェースはデジタル電源に、というような配線をしても問題ないでしょうか。
A: VDDはアナログ電源とすることをお勧めいたします。またREF+/REF/AINにはGND 0.3V ≤ (REF+, REF, AIN) ≤ VDD+0.3Vの制限がありますので、別電源とした場合、この制限を越える状態が発生しないように注意してください。
AD9760-50を低サンプリングレートで出力するとどういう影響が?
Q: AD9760-50の最大出力レートfclockがMin:50MSPS、Typ:60MSPSとなっていますが、12MSPSや、24MSPSで使用するとどういう影響が出るのでしょうか?
A: AD9760はDAコンバータですので、サンプリングレートが遅くなっても変換動作に不都合はありません。ただしデータシート上のTHDやSNRなどのダイナミック特性などの性能指標は、規定のサンプリングレートでの保証となりますので、ご注意ください。また出力波形に重畳されるクロックの成分が周波数軸上で下のほうに降りてきますので、フィルタなどの設計も注意が必要です。