MAX1428
IFアプリケーション用-78.4dBFSノイズフロア、15ビット、80Msps ADC
製品の詳細
- 最小サンプリングレート:80Msps
- ノイズフロア:-78.4dBFS
- 優れたダイナミック性能
- SNR:73.9dB (fIN = 70MHzおよびAIN = -2dBFSにおいて)
- シングルトーンSFDR1/SFDR2:83dBc/91dBc (fIN = 70MHzおよびAIN = -2dBFSにおいて)
- マルチトーンSFDR:-82dB (fIN1 = 69MHzおよびfIN2 = 71MHzにおいて)
- サンプリングジッタ:0.25ps未満
- 完全差動アナログ入力電圧範囲:2.56VP-P
- CMOS対応の2の補数データ出力
- 独立したデータ有効クロック出力とオーバーレンジ出力
- 柔軟性の高い入力クロックバッファ
- MAX1428用のEVキットあり(製品名:MAX1427EVKIT)
MAX1428は5V、高速、高性能のアナログ-ディジタルコンバータ(ADC)で、完全差動広帯域トラック/ホールド(T/H)と15ビットコンバータコアを備えています。MAX1428は、非常に厳密なダイナミック性能要件に適合したADCを必要とするマルチチャネル、マルチモードレシーバに最適化されています。-78.4dBFSのノイズフロアを持つMAX1428を使用すれば、優れた感度のレシーバを設計することができます。
MAX1428は、69MHzおよび71MHzの入力トーンに対して、-82dBcの2トーンスプリアスフリーダイナミックレンジ(SFDR)を実現します。73.9dBの優れた信号対ノイズ比(SNR)、fIN = 70MHzにおける83dBc/91dBcのシングルトーンSFDR性能(SFDR1/SFDR2)、および80Mspsのサンプリングレートを持つため、この製品は高性能ディジタルレシーバに最適です。
MAX1428は、アナログ5Vおよびディジタル3V電源で動作し、2.56VP-Pのフルスケール入力範囲を備え、最高80Mspsのサンプリングレートを可能とします。入力T/Hは、260MHzの-1dBフルパワー帯域幅で動作します。
MAX1428は、パラレル、CMOS対応の2の補数フォーマットで出力します。多様なロジックデバイスと接続して機能することができるように、このADCは、2.3V~3.5Vの独立した出力ドライバ電源を備えています。MAX1428は、8mm x 8mmの56ピンTQFNパッケージで製造され、低熱抵抗にするためにエクスポーズドパッド(EP)が装備されており、工業用拡張温度範囲(-40℃~+85℃)での動作が保証されています。
IF用製品のMAX1418、MAX1428、およびMAX1430 (フルデータシートの「ピンコンパチブルの高速/低速バージョン選択表」を参照)は、fCLK/3を超える入力周波数用に高ダイナミック性能が必要なアプリケーションで使用することを推奨します。ベースバンド用の同等製品のMAX1427と異なり、MAX1428はfCLK/3を超える入力周波数用に最適化されています。
アプリケーション
- アンテナアレイ処理
- セルラ基地局トランシーバシステム(BTS)
- E911ロケーションレシーバ
- マルチ標準レシーバ
- パワーアンプリニアリティ補正
- シングルおよびマルチキャリアレシーバ
- ワイヤレスローカルループ(WLL)
ドキュメント
最新のディスカッション
max1428に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める