DS34T108
新規設計には非推奨シングル/デュアル/クワッド/オクタル(8回路) TDM over Packetチップ
最大8つのE1/T1ポート対し、パケットスイッチネットワークでCESoPSN、SAToP、およびTDMoIPトランスポートに対応
製品の詳細
- フル機能ICはE1/T1 LIUおよびフレーマ、TDMoPエンジン、および10/100 MACを内蔵
- パケットネットワーク上でE1、T1、E3、T3またはSTS-1 TDMまたはCBRシリアル信号の伝送
- 以下マッピング方式を完全サポート:SAToP、CESoPSN、TDMoIP (AAL1)、HDLC、非構造化、構造化、CASで構成
- 適応型クロックリカバリ、コモンクロック、外部クロック、およびループバックタイミングモード
- TDMクロックリカバリマシン内蔵、ポート当り1つ、個別に設定可能
- クロックリカバリアルゴリズムがネットワークPDV、パケットロス、定遅延変化、周波数変化およびその他障害を処理
- 64の独立したバンドル/接続
- マルチプロトコルのカプセル化によってIPv4、IPv6、UDP、RTP、L2TPv3、MPLS、およびMetroイーサネットに対応
- 802.1pおよび802.1QによるVLANサポート
- 10/100イーサネットMACはMII/RMII/SSMIIをサポート
- 選択可能な32ビット、16ビットまたはSPIプロセッサバス
- わずか2つのクロック信号から動作、1つはクロックリカバリ用、もう1つはパケット処理用
- 切れ目のないSDRAMバッファ管理
- 低電力1.8Vコア、3.3V I/O
これらのIETF PWE3のSAToP/CESoPSN/TDMoIP/HDLC準拠デバイスは、最大8つのE1、T1またはシリアルストリームまたは1つの高速E3、T3、STS-1またはシリアルストリームをIP、MPLSまたはイーサネットネットワークでトランスペアレントに伝送可能です。回復されたクロックのジッタとワンダは、G.823/G.824、G.8261、およびTDM仕様に適合しています。TDMデータは最大64の個別設定可能なバンドルで伝送されます。AAL2を除く全規格ベースのTDM over Packetマッピング方式がサポートされています。フレームベースのシリアルHDLCデータフローもサポートされています。フル機能のE1/T1フレーマおよびLIUを内蔵。これらのICはE1/T1信号からイーサネットMIIへのTDM over Packetソリューションをカプセル化し、重要な中間点でTDMストリームを使用するオプションも確保します。DS34T10xで利用可能なハイレベルの集積化により、コスト、基板スペース、および市場投入までの時間を最小限に抑えます。
アプリケーション
- PSN上TDM回路拡張
- PSN上専用線サービス
- TDM over G/E-PON
- TDM over Cable
- TDM over WiMAX
- PSN上セルラバックホール
- ユニファイドPSN上マルチサービス
- PSN上HDLCベーストラフィックトランスポート
ドキュメント
データシート 1
信頼性データ 1
デザイン・ノート 3
技術記事 2
これは最新改訂バージョンのデータシートです。
ハードウェア・エコシステム
ツールおよびシミュレーション
IBISモデル 1
最新のディスカッション
ds34t108に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?
EngineerZone®でディスカッションを始める